最新のお知らせ


2025年6月11日 : 【大阪梅田・中津】新たにパーソナルカラーアナリストが誕生しました
こんにちは~
今年もようやく梅雨入り...紫陽花の季節です。
オフィスaliceGalleryカラー養成スクールの宮村です。


先月よりマンツーマン開講していたパーソナルカラーアナリスト養成講座。

6月、無事に修了し、
新たにプロの「パーソナルカラーアナリスト」が
誕生しましたよ~ 
パチパチパチパチ・・・
梅田中津パーソナルカラーアナリスト養成講座


最初、初めてのドレーピング実習では
ドキドキしながら色ドレープを持っていたけれど...

梅田中津パーソナルカラーアナリスト養成講座

ドレーピングの布の捲り方も上手くなって、
今では堂々とお客様に「似合う色」を伝えるプロの表情に。

梅田中津パーソナルカラーアナリスト養成講座

養成講座では、色の理論やドレーピングの技術だけでなく、
お客さまに、どうわかりやすく伝えるか、
診断前の関係構築から入る導入トーク、結果の伝え方や所作を
とても大切にしています。


現役ネイリストさんでもあるので、
今後はネイルとカラーの掛け合わせで
これからの活躍が楽しみです

心より 応援しております



パーソナルカラーアナリストは素敵なお仕事です。
ただ「色の診断士」ではありません。
色を通して“その人らしさ”を引き出すお仕事。

お客さまの“これから”に自信を届ける、
まさに「未来の応援者」だと思っています

皆さんも
先輩パーソナルカラーアナリストに続いて
プロを目指してみませんか

パーソナルカラーアナリスト養成のページはこちら

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね


公式lineからもどうぞ。
line公式





2025年6月4日 : 【大阪梅田】「パーソナルカラーメイク・レッスン」お客様ご紹介11
こんにちは~
オフィスaliceGalleryきれいレッスンサロンの宮村です。
皆さまはお元気でしょうか

先月、以前に
「お任せカラーコンサルティング」を受けてくださったお客様が、
今回は笑顔が素敵になる!パーソナルカラーメイク・2回レッスンに
お越しくださいました。
パーソナルメイクレッスン

前回は、ブランディングの一環として、
パーソナルカラー診断やファッションのご提案をさせていただいたのですが、
今回は近々、セミナーの登壇を控えていらして、
レッスンにいらしてくださいましたヨ。

栄養管理のお仕事を通して
多くの方の健康をサポートされている荒井麻里江さん


内側からのケアの大切さを知っているからこそ、
外見の印象や“見せ方”にもきちんと向き合っておられます。


レッスンでは
似合う色をプラスすると、魅力がぐんとアッしました
お肌もつやつやに...
とくに目もとの印象がぐっと引き締まり、
表情に穏やかな優しさと知性がにじみ出てきました。


パーソナルカラーでメイクすると、第一印象が変わる
レッスンでは、肌に合うパーソナルカラーを使って、
ファンデーション、チーク、アイカラー、リップなど選び、実践的に進めます。

ご本人の個性や雰囲気に自然に溶け込むカラーを使うことで、
ナチュラルに美しく、そして堂々とした印象になります


パーソナルカラーは、あなたらしい魅力を引き出す“伝わる力”

パーソナルカラーは、単に“きれいに見せる”ためのものではありません。
「あなたの魅力が自然に伝わり、人の心に届く」ためのツール

特に、人前に立つ機会がある方、第一印象が大切なお仕事をされている方には、
メイクや装いに「自分に似合う色」を取り入れることがとても大きな武器になります。

「見られる自分」から「伝わる私」へ。
皆さんも、自分らしさが自然とにじみ出るカラーとメイク、体験してみませんか?


\ レッスンやコンサルティングの詳細は、お気軽にお問い合わせください

笑顔が素敵になる!パーソナルカラーメイク2回レッスン


メイクレッスン予約可能な日時は
パーソナルカラー診断予約可能日時と同じです。
  ↓(メイクレッスンは1回2時間×2回です)




ご予約・お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。


公式lineからもどうぞ。
line公式


今なら公式lineお友達登録の特典で
「貴女の肌に似合うメイクカラー」情報をプレゼントしています。

◎受け取り方◎
①QRもしくはプロフィールの
 リンクからline@登録
②「プレゼント」とひと言送ってくださいね


こちらもお気軽に
2025年6月3日 : 【大阪梅田・中津】6月度パーソナルカラー診断予約可能日時

こんにちは~ 6月突入しましたね~
オフィスaliceGalleryきれいレッスンサロンの宮村です


さて令和7年☆
6月度のパーソナルカラー診断予約可能日時

遅くなりましたがアップします。
大阪中津パーソナルカラー診断
6月はわたしの好きな紫陽花の季節で・・・
一方で、お洋服も薄くて軽い素材になり、お肌の露出範囲も増えます。
一段と紫外線が気になる時期ですね~


お顏や手足の日頃のお手入れに
プラスして日焼け止めも、まめに塗るようにしましょうね。


特にお顏の肌のダメージは
似合う色の幅を狭めてしまいます。気をつけてください。


梅雨の時期は、あえて念入りにメイクをしたリ、
お洋服にも、気分が上がるカラフルな色を取り入れましょう

当サロンのパーソナルカラー診断は
約130色のカラードレープを使い、マンツーマンでゆっくりと時間をかけて
セカンドまで割り出す12分析のパーソナルカラー診断をしています。


ファッションやメイクのアドバイス付きで
貴女だけの時間ですから気軽に聞きたいことを質問していただけます。
また貴女だけの診断カルテ付(後日データ送付)します。
診断時のアドバイスをうっかり忘れても後日に見返すことが出来て安心


お買い物に便利な4シーズンハンカチもプレゼント
お一人・90分/12500円 お茶付

オプションで 骨格ライン診断やフェイスイメージ診断も
各5500円(50分)でプラス出来ます。

より実践的なファッションアドバイスがもらえて今人気ですよ
カラー診断予約時にお伝えくださいね

ゆっくりお一人の時間を楽しみながら・・・
または、お友達やご家族と二人一緒にカラー診断の予約も可能です。
ワイワイと会話が弾んでさらに楽しい時間になりますよ~
ペア診断をご希望の場合は続けて2枠をご予約くださいませ。


お部屋はまめに換気、除菌、空気清浄をし、
アナリストは今もマスクをしております。ご安心ください。


*当日予約は朝10時半までにご連絡を下さいませ。
(午後枠で空いていれば対応致します)



絶対キレイを手に入れる!パーソナルカラー個人診断の詳細はこちら

申し込みフォームはこちら





line@からも可能です。

line


グーグルカレンダーが開かない方は、
こちらから予約日時もチェックできます





2025年5月30日 : パーソナルカラー診断は、人生の“自己表現”をサポートするもの
こんにちは~

オフィスaliceGalleryきれいレッスンサロンの宮村です。
皆さまはお元気でしょうか

今日は、あらためて
パーソナルカラー診断の魅力について書いてみようと思います。


実は、私は
パーソナルカラー診断を20年以上させていただいているのですが、

パーソナルカラーとは、
人生の“自己表現”をサポートするもの。。。
と考えています。
色には、その人の魅力を引き出し、伝える力があるから。。。


パーソナルカラーは単にファッションやメイクで着飾るものだけではなく、
「自分らしく生きる」ためのナビゲーションにもなると思っています。


その魅力を、4つの視点からご紹介します


● 自分の「個性」に調和する色がわかる
 肌・髪・瞳にぴったり調和する色は、その人、本来の美しさを引き出してくれます。

● 「私らしさ」が見えてくる
 色の力は、表情や雰囲気に変化を与えてくれます。
 鏡の中に映る自分を見て、「こんなのも似合うんだ~!スゴーイ!」と
 新しい気づきや嬉しい発見があるかもしれません。

 さらに、似合う色を取り入れ楽しむことを意識して、継続していると
 内面と外面の乖離が無くなり、
 外見に自分らしさがにじみ出てきて、周囲にも“その人らしさ”が伝わります。


● 外見が整うと、心も整う

 似合う色を身につけると、なんだか背筋が伸びたり、笑顔が増えたり。
 色は“自信”を後押ししてくれる小さな魔法でもあるんです。

 外見と心のギャップがなくなると、
「ありのままの私でいいんだ」と思える瞬間が増えていきます。


● “私基準”で選べるようになる
 誰かの真似じゃなく、流行に流されず、
 「私にはこれが似合う」と、自分の感覚で選べるようになります。
 メイクやお洋服の迷いが減り、買い物もスムーズに。

 “私を大切にする”選択が自然とできるようになるのも、パーソナルカラーの力です。


 皆さんも
 自分に調和する色を通して、もっと自然体で、自分らしく輝いてみませんか

 今日は熱く語ってしまいました(笑)


 

絶対キレイを手に入れる!パーソナルカラー診断の詳細はこちら



良ければline@お友達登録してくださいね。
カラー診断を始め、各種診断のお申込みはここからも可能です。
近日のおすすめレッスン情報もチェックできます。
フェイスイメージ診断
2025年5月28日 : 【クローゼットの見直し術】着なくなった服、どうしていますか
こんにちは~

今日はいいお天気でしたね。
オフィスaliceGalleryきれいレッスンサロンの宮村ミエコです。

先日のFacebookライブで、
「着なくなったお洋服、どうしてる?問題」
手放すタイミングについてお話をしました。

私自身、季節の変わり目や何かの節目にクローゼットを見直すと、
やはり出てくるんですよね~

「もう着ないかも…」というお洋服たち。



今回は、私が実際に手放したお洋服の理由や考え方を
ここでも少しシェアしてみます。

皆さんも、良かったら参考にしてみてください
ファッションコラム

私が手放したポイント5つ


① パンツの“膝が出る”
気に入ってよく履いていたパンツほど形に現れやすいもの。
特にストレッチ素材は膝が出やすく、どうしてもだらしない印象に。。。
「清潔感」はファッションの基本。

膝のヨレが気になるものは潔く手放しました

ファッションコラム

② ニットの“ももけ”や毛玉
ニット素材は、着るほどに毛羽立ちや毛玉が目立ちます。

度々、手入れはするけど~
素敵な色や形でも、毛玉が目立つと、一気に“くたびれ感”が出ます
「見た目の鮮度」を保つのも、大人の身だしなみの一つ。

お手入れしても戻らないものは、感謝して卒業。



③ 白や色物の“黄ばみ”
特に白シャツや淡いカラーは、保管中に黄ばみが出やすいもの。
襟元や脇、袖口の変色は気になりますね

「また新しい白を迎え入れるために」そんな気持ちで手放しました。



④ 年齢的な“違和感”
これはとてもパーソナルですが、大切な視点だと思っています。
デザインは好き、サイズも合ってる、でも「なんとなく今の自分にはしっくりこない」。
そう感じたときは、無理せず手放すようにしています。
特に、スカート丈には敏感です

クローゼットには、
今の自分を一番素敵に見せてくれる服に、スペースを譲ってあげたいから。


⑤ 流行の早い“デザインやカラー”
近頃、流行のスピードがどんどん早くなっていますね。
その中でも、特にトレンド性が高く流行っていたデザインや色は
数年経つと一気に「古く」見えることも...

そんな「私らしさ」を邪魔してしまうアイテムは、
思い切って手放すようにしています。


手放すことは、軽やかに生きること
お洋服を手放すって、少しさみしさもあるけれど、
同時に「今の自分を大切にする」行動にも繋がります。


クローゼットを整えることは心の整理にもつながります

年齢やライフスタイルの変化とともに、
服との付き合い方を見直すことが増えました。

手放し方も、処分する、リサイクルに出す、
ボタンや生地をリメイク好きな方に差し上げるなど、
いろいろ工夫はしています。

もし最近、「なんとなく着る服が決まらない」「着ても気分が上がらない」と感じるなら、
一度、手持ち服と向き合ってみるといいかも



これからも、
このような視点でファッションを楽しみながら、
皆さんにもお役に立てる発信をしていけたらと思っています







 ご予約・お問い合わせはこちらから